【紙コースター比較】6種類の特徴とおすすめ用途を徹底解説! | コースターの達人

【紙コースター比較】6種類の特徴とおすすめ用途を徹底解説!

2025.09.29

はじめに

紙コースターは、飲食店の名入れオリジナルアイテムや、キャラクター・企業ロゴ入りのノベルティ特典として幅広く活用されています。
手軽に作れる印刷アイテムでありながら、ブランディングやイベントの集客効果にもつながるのが魅力です。

 

コースターの達人では、厚みや素材感の異なる紙コースターを6種類ご用意。
定番タイプからサステナブル素材、SNS映えする特殊加工タイプまで幅広く取り揃えています。

 

この記事では6種類の紙コースターを比較し、それぞれの特徴やおすすめ用途を詳しく解説します。
「紙コースターの種類を比較したい」「オリジナル紙コースターを作りたい」とお考えの方の参考になれば幸いです♪

 

紙コースターの種類比較|6タイプを早見表でチェック

①基本スペック比較表(用紙/厚み × 形状/印刷面 × 販売数量)

種類 用紙/厚み 形状/印刷面 販売数量
紙コースター 特Aクッション
0.6mm厚
丸型・四角・ハート・花
※丸型・四角は両面印刷対応
10~10,000枚
1mmコースター コースター用紙
1mm厚
丸型・四角
※両面印刷対応
100~20,000枚
バナナコースター バナナペーパー
約0.3mm厚
丸型・四角
※片面印刷のみ
10~10,000枚
ホログラム紙コースター 特Aクッション+PP加工
約0.6mm厚
丸型・四角
※片面印刷のみ
10~5,500枚
クラフト紙コースター ファーストヴィンテージ
約0.36mm厚
丸型・四角
※片面印刷のみ
10~1,000枚
激安紙コースター 上質紙180k
約0.24mm厚
丸型・四角・ハート・花
※片面印刷のみ
10~450枚

 

②用途別|紙コースターの特徴と選び方

 

飲食店向け

種類 特徴 おすすめ用途
紙コースター 定番タイプ
コストと品質のバランス◎
レストランやカフェでの
名入れコースターに
1mmコースター しっかりとした厚み
高級感◎
和食店やホテル・バーなど
雰囲気重視のお店に

 

ショップ・ブランド販促向け

種類 特徴 おすすめ用途
バナナコースター 環境配慮素材を使用
SDGsに貢献
自然派ショップや
オーガニック系店舗の販促に
クラフト紙コースター 温かみのある質感
レトロかわいい仕上がり
雑貨店やナチュラル系ブランドの
ショップカードに

 

イベント・ノベルティ向け

種類 特徴 おすすめ用途
ホログラム紙コースター ホログラムPP加工でキラキラ輝く
注目度抜群の映えアイテム
コラボカフェの特典や
キャラクターグッズに
激安紙コースター 小ロット特化!
カード感覚で使える薄型タイプ
同人誌の特典や
小規模イベントのおまけに

 

紙コースターの種類別の特徴&おすすめ活用シーン

紙コースター|定番タイプ

<特徴>
コストと品質のバランスが良い一番人気のスタンダードタイプ。

 

<おすすめ活用シーン>
レストランやカフェなど飲食店のコースターや、イベント会場での配布用アイテムに。

 

 

 

1mmコースター|厚みと高級感を求める方に

<特徴>
しっかりとした1mmの厚みで吸水性に優れ、高級感もプラス。
オフセット印刷で大ロット注文(~20,000枚)にも対応。

 

<おすすめ活用シーン>
和食店やホテルやバーなど、高級感や落ち着いた雰囲気や高級感を重視する店舗に。

 

 

 

 

バナナコースター|サステナブルな素材を選ぶなら

<特徴>
環境配慮素材である【バナナペーパー】を使用して作るコースターで、SDGsに貢献。
少しクリームがかった色味で、繊維感がわかるやわらかな風合いの素材です。

 

※バナナペーパーとは…
従来では廃棄されていたバナナの茎から採取したバナナ繊維に古紙やFSC認証パルプを加え、「越前和紙」の技術を用いて生産された紙のこと。

 

<おすすめ活用シーン>
エコやサステナブルを重視する企業・ブランドのノベルティや、オーガニック志向のカフェのコースターに。

 

 

 

ホログラム紙コースター|SNS映えする特別感

<特徴>
ホログラムPP加工でキラキラ輝く!注目度アップ間違いなしのアイテム。
ホログラムの柄は2種類から選べます。

 

<おすすめ活用シーン>
コラボカフェの特典、アニメ・キャラクターグッズのノベルティに

 

 

 

クラフト紙コースター|レトロな雰囲気を演出

<特徴>
クラフト紙の温かみある質感が魅力。おしゃれでレトロかわいい仕上がりに。
紙色はベージュ・イエロー・グリーン・レッドの4色から選べます。

 

<おすすめ活用シーン>
カフェや喫茶店のコースター、ナチュラル系ブランドのショップカードに。

 

⚠️注意ポイント
白押さえ印刷がないため、紙自体の色の影響を受けた仕上がりとなります。
仕上がりの色味が気になる場合には、お試し印刷をご利用ください。

 

 

 

激安紙コースター|低コストでちょこっと作りたいときに

<特徴>
小ロット特化!(~450枚まで)価格重視の薄型コースター

 

<おすすめ活用シーン>
イベントのおまけや配布用特典として、ちょい足しアイテムに最適。
油性ペンでサインやメッセージの書き込みをして渡すのも◎

 

⚠️注意ポイント
薄型のため吸水性や耐久性は低め。
イベントの無料特典やサンクスカード・ショップカードなど、カード感覚でご使用いただくのがおすすめです。

 

 

まとめ|用途に合わせて最適な紙コースターを選ぼう

コースターの達人では、スタンダードタイプから高級感を演出できるもの、エコ素材やSNS映えする特殊加工タイプまで、豊富な種類の紙コースターを取り揃えています。

 

紙コースターは、飲食店の名入れオリジナルコースターとしてはもちろん、キャラクターや企業ロゴ入りのノベルティ・特典制作にも最適です。
世界にひとつだけのオリジナル紙コースターで、お店やイベントをもっと特別に演出してみませんか?

 

無料サンプルもご用意していますので、気になる方はぜひサンプル請求してみてください♪

この記事をシェア

  • twitter
  • facebook
  • instagram
関連記事