データ制作ガイド(コルクコースター)
対象商品
こちらのガイドは以下の商品が対象です。
- ・コルクコースター(丸型/四角)
入稿用テンプレートについて
こちらのガイドを確認の上、必ずコースターの達人専用の入稿テンプレート(Illustrator形式)を使用してデータを作成ください。
コルクコースターデータ制作時の注意点
- ■テンプレート内側の赤いラインがコースターの仕上がりサイズです。
(丸型:直径90mm、四角:90×90mm) - ■水色のラインまで塗り足しを付けてください。
» 塗り足しとは?どうして必要なの? - ■デザインのまま綺麗に発色させたい場合は、「白押さえ」を作成することを推奨しております。
- ■濃度が低く薄い色や淡い色・細い線・グラデーション等は、コルク素材の色が濃いため、 正確に表現されない可能性があります。
- ■コントラストが強い配色や、濃い単色などのデザインを推奨いたします。
- ■コースターをカットする工程の都合上、中心から0.5~2mm程度のズレが生じる場合がございます。
外側に枠を設けるようなデザインや、同心状のデザインは特に注意が必要です。
白押さえについて
白押さえとは?
コルクの地色が透けてしまうことを防止するため、デザインによっては白押さえの作成を推奨しております。
透明な素材や色の濃い素材に印刷する時に、一度白いインクを塗ってから再度その上から印刷することで綺麗に色を発色させる方法です。
コルクの風合いをそのまま出したい場合は「白押さえ」無し、色をデータに近い状態で綺麗に発色させたい場合は「白押さえ」の作成がオススメです!
-
画像右のイラストは白押さえがないため、コルクの色味に負けてしまい、デザインによっては若干見えにくくなってしまいます。白押さえを作成すると、デザインの色合いに関係なく、しっかりと発色させることができます。
-
白押さえ無し、有りでの仕上がりの比較、細い線の仕上がりはこちらをご確認ください。
白押さえ作成時の注意点
- ■白押さえは白押さえレイヤーに配置してください。
- ■印刷自体は白インクですが、データは必ず黒(スミ)100%で作成してください。
- ■白押さえはグラデーションのような温度差は表現できません。
- ■白押さえは画像ではなく、パスで作成してください。
アートボード
-
パスデータ
-
画像データ
レイヤー
-
パスデータ
デザインがパスデータの場合、デザインデータをコピーし、K100%の黒の塗りにします。
もしくはペンツールや、シェイプツールを使用し、作成してください。 -
画像データ
デザインが画像の場合、デザインデータをコピーし、画像トレース・拡張してパスにし、K100%の黒の塗りにします。
もしくはペンツールや、シェイプツールを使用し、作成して下さい。
※最後にはみ出し、塗り残しがないか必ず微調整を行ってください。
ご利用の流れ
-
ご注文
-
-
データ入稿
-
-
お支払い
-
-
データチェック
-
-
正式受付
-
-
印刷加工
-
-
商品発送
-
-
お届け
サービス
よくある質問
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |